真面目と不真面目の間
自転車は気楽に乗った方が不思議と良く進む。
練習TCR
土曜日
いつものフルコース。
大分寒くなってきた、夏物にウィンドベスト+アームウォーマーな出で立ち。
松ケ谷…1分11秒 453W 自己ベスト1秒落ち
連光寺…4分51秒 289W 信号に引っかかりまくったので参考
天国への階段…45秒 509W 自己ベスト5秒落ち、パワーは良好
スタンディングダッシュ2回
1回目:816W
2回目:834W

今回は少し機材を調整して練習した。
ステムをコンタクトSL(アルミ) 135mm → コンタクトSLR(カーボン) 130mmに。
リーチが-5mmなのと、ステムのスタックが若干高くなるので窮屈かと思ったけど、さほど問題には感じなかった。
求めていた剛性感は飛躍的に向上して、カンパ組のスペアバイクと同様のハンドリングになって満足。
あとはタイヤの空気圧を5bar→4.5barに落とした。
先週、練習2日目に横着して空気を入れなかったら非常に具合が良かったので、推奨範囲外の圧だけどトライ。
乗り心地がさらに良くなったのにタイムは落ちず、しばらくはこれで行こう。
日曜日
午後から予定があったので午前縛り。
しかし寝坊 笑
短縮コースで頑張る。
連光寺…4分46秒 285W ぼちぼち
天国への階段…44秒 517W 良好な出力とタイム
スタンディングダッシュ2回
1回目:736W
2回目:802W
流石に疲れが出た。
最近、最高速を狙ったスプリント練習をしていないのだけど、それによって何か落ち込んだ能力がないからあんまり意味はなかったのかな?
そもそも本チャンでスプリントがまだ出来ていないから確かめようがないか。。。
冬は埼玉のクリテリウムか、久しぶりに大磯クリテでも走ってみようか。

ノートnismoのタイヤを新調した、3年目を目前にしてポテンザがひび割れてきたので交換。
ストリートラジアルタイヤとしてはアグレッシブなタイヤ(S007)が入っていたので、今回はもう少し乗り手に優しい感じが欲しかった。
アドレナリンREOO3と悩んで、ミシュランのパイロットスポーツ4に。
タイヤ交換直後ハンドルの軽さにビックリ、反面ステアリングからあまり情報が来ない。
乗り心地と静粛性の高さにはご満悦。
ポテンザはロードノイズも突き上げも凄まじくて、3時間を超えるドライブをすると目的地に降り立った時には三半規管が軽く麻痺っていた笑

前輪

後輪
写真は峠にドライブに行った後、前輪の方が肩まで接地しているのはハンドルをこじっているせいなのかな。
そもそもまだ空気圧も調整したことが無い、エアゲージとコンプレッサーっていくらくらいで買えるんだろ。
車も自転車も空気圧いじるだけでも楽しいもんだな。
いつものフルコース。
大分寒くなってきた、夏物にウィンドベスト+アームウォーマーな出で立ち。
松ケ谷…1分11秒 453W 自己ベスト1秒落ち
連光寺…4分51秒 289W 信号に引っかかりまくったので参考
天国への階段…45秒 509W 自己ベスト5秒落ち、パワーは良好
スタンディングダッシュ2回
1回目:816W
2回目:834W

今回は少し機材を調整して練習した。
ステムをコンタクトSL(アルミ) 135mm → コンタクトSLR(カーボン) 130mmに。
リーチが-5mmなのと、ステムのスタックが若干高くなるので窮屈かと思ったけど、さほど問題には感じなかった。
求めていた剛性感は飛躍的に向上して、カンパ組のスペアバイクと同様のハンドリングになって満足。
あとはタイヤの空気圧を5bar→4.5barに落とした。
先週、練習2日目に横着して空気を入れなかったら非常に具合が良かったので、推奨範囲外の圧だけどトライ。
乗り心地がさらに良くなったのにタイムは落ちず、しばらくはこれで行こう。
日曜日
午後から予定があったので午前縛り。
しかし寝坊 笑
短縮コースで頑張る。
連光寺…4分46秒 285W ぼちぼち
天国への階段…44秒 517W 良好な出力とタイム
スタンディングダッシュ2回
1回目:736W
2回目:802W
流石に疲れが出た。
最近、最高速を狙ったスプリント練習をしていないのだけど、それによって何か落ち込んだ能力がないからあんまり意味はなかったのかな?
そもそも本チャンでスプリントがまだ出来ていないから確かめようがないか。。。
冬は埼玉のクリテリウムか、久しぶりに大磯クリテでも走ってみようか。

ノートnismoのタイヤを新調した、3年目を目前にしてポテンザがひび割れてきたので交換。
ストリートラジアルタイヤとしてはアグレッシブなタイヤ(S007)が入っていたので、今回はもう少し乗り手に優しい感じが欲しかった。
アドレナリンREOO3と悩んで、ミシュランのパイロットスポーツ4に。
タイヤ交換直後ハンドルの軽さにビックリ、反面ステアリングからあまり情報が来ない。
乗り心地と静粛性の高さにはご満悦。
ポテンザはロードノイズも突き上げも凄まじくて、3時間を超えるドライブをすると目的地に降り立った時には三半規管が軽く麻痺っていた笑

前輪

後輪
写真は峠にドライブに行った後、前輪の方が肩まで接地しているのはハンドルをこじっているせいなのかな。
そもそもまだ空気圧も調整したことが無い、エアゲージとコンプレッサーっていくらくらいで買えるんだろ。
車も自転車も空気圧いじるだけでも楽しいもんだな。
スポンサーサイト
21
« 練習TCR | 実業団 南魚沼ロード »
コメント
僕も今日、全く同じ服装でした。
ベストって便利で好きなんですけど、空力は超悪いでしょうね 笑
ポテンザというと僕はパアオニアが唯一つけられるカンパが想起されました。。。
URL | C.Naruke #- | 2018/10/21 21:31 | edit
Re: タイトルなし
ウィンドベストのパラシュート感は半端ないですよね(笑)
でも冬物アウターに組み合わせたり、温度レンジが広くて良いですよね。
僕未だにカンパのポテンザが受け入れられないです(笑)
安いカンパはケンタウルかヴェローチェだろ!みたいな固定観念が。。。
URL | だいご #wMPjJUeA | 2018/10/21 21:39 | edit
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://tcralliance.blog.fc2.com/tb.php/1481-39172509
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |