真面目と不真面目の間
自転車は気楽に乗った方が不思議と良く進む。
TOJ観戦 / GIANT P-SLR1
日曜日は雨だったのでTOJ観戦に。
晴れていれば家事をしたかったけど、布団が干せないとなると中途半端な時間を費やすので諦める。
大井ふ頭は千葉に居たころよりも”少し”近くなったのでドライブがてら車で。
E2には同じチームのナカジマ君と会社の先輩が出走されている、せめてそれには間に合うように出発しようとするも、安定の寝起きgdgd。
車止めてホームストレートにつく頃にはスタート直後。
とりあえず間に合った範疇としよう(笑)
大井ふ頭と言うとどうしても大事故が起きないか不安になる、落車はチラホラあったみたいだけど、騒ぎになるほどのものじゃなかったそうで一安心。
ゴールを見届けたらいつもは帰ってしまうけれど、今年はTOJにリュータローさんが走っているので居残って応援。
伊豆ステージを完走してきただけでも信じられないほどの出来事なのに、人数の少ないナショナルチームがローテに加わっているだなんて夢でも見ているかのような一日だった。
昨年のTDFさいたまクリテに匹敵するくらいの一日。
ご縁があって期待のカーボンクリンチャーを手に入れられた。
完成車外しの新品なので安心して使える、オートリさんありがとうございます。
ネガな情報で溢れているカーボンクリンチャー、「カーボンクリンチャー欲しい」と言うと親でも殺されたかのような勢いで批判されたりする新進気鋭のジャンル。
メーカーが売りに出す一方で批判的な声が多いのはロードチューブレスの時に似た雰囲気が漂っている、そしてコイツは「フルカーボンクリンチャー」で「チューブレスレディ」なのだから槍玉に上がるのはしょうがないのか。
手元に来た感想としては、久しぶりのステンスポークの車輪のお陰で後輪越しの壁掛け時計がよく見えるくらい(笑)
7900世代のC35みたいな外観、リムハイトの5㎜差なんて一歩引いたらわかんないね。
ブレーキパッドはGIANTオリジナル、鶴峠の下りで散る訳にはいかないので純正で。
取り外したエグザリット用のスイスト。
ろくに手入れもしないで毎週末峠を下るから、表面溶けまくりでよく光る。
キシリウムSLEはTRINITYで使うつもりだから表面やすりかけておこう。
これでTTバイクで外練ができる、今まではブレーキ効かなすぎるのとクリンチャーがないのがネックだった。
P-SLR1用にチューブを買い足してMAVICタイヤに変えたのだけど(タイヤ自体は常時在庫している)、開封直後にヒラメのカムに噛み込ませて穴をあけるポカミス。
一時間弱の勤務分が蒸発した…。
主観的には疲れていないようでも仕事上がりってこんなミスが多い、本当は自転車弄らないほうが良いんだろうな。
それでも触ってしまったのは新しい車輪が嬉しかったから(笑)
週末が楽しみ。
晴れていれば家事をしたかったけど、布団が干せないとなると中途半端な時間を費やすので諦める。
大井ふ頭は千葉に居たころよりも”少し”近くなったのでドライブがてら車で。
E2には同じチームのナカジマ君と会社の先輩が出走されている、せめてそれには間に合うように出発しようとするも、安定の寝起きgdgd。
車止めてホームストレートにつく頃にはスタート直後。
とりあえず間に合った範疇としよう(笑)
大井ふ頭と言うとどうしても大事故が起きないか不安になる、落車はチラホラあったみたいだけど、騒ぎになるほどのものじゃなかったそうで一安心。
ゴールを見届けたらいつもは帰ってしまうけれど、今年はTOJにリュータローさんが走っているので居残って応援。
伊豆ステージを完走してきただけでも信じられないほどの出来事なのに、人数の少ないナショナルチームがローテに加わっているだなんて夢でも見ているかのような一日だった。
昨年のTDFさいたまクリテに匹敵するくらいの一日。

ご縁があって期待のカーボンクリンチャーを手に入れられた。
完成車外しの新品なので安心して使える、オートリさんありがとうございます。
ネガな情報で溢れているカーボンクリンチャー、「カーボンクリンチャー欲しい」と言うと親でも殺されたかのような勢いで批判されたりする新進気鋭のジャンル。
メーカーが売りに出す一方で批判的な声が多いのはロードチューブレスの時に似た雰囲気が漂っている、そしてコイツは「フルカーボンクリンチャー」で「チューブレスレディ」なのだから槍玉に上がるのはしょうがないのか。
手元に来た感想としては、久しぶりのステンスポークの車輪のお陰で後輪越しの壁掛け時計がよく見えるくらい(笑)
7900世代のC35みたいな外観、リムハイトの5㎜差なんて一歩引いたらわかんないね。
ブレーキパッドはGIANTオリジナル、鶴峠の下りで散る訳にはいかないので純正で。

取り外したエグザリット用のスイスト。
ろくに手入れもしないで毎週末峠を下るから、表面溶けまくりでよく光る。
キシリウムSLEはTRINITYで使うつもりだから表面やすりかけておこう。
これでTTバイクで外練ができる、今まではブレーキ効かなすぎるのとクリンチャーがないのがネックだった。

P-SLR1用にチューブを買い足してMAVICタイヤに変えたのだけど(タイヤ自体は常時在庫している)、開封直後にヒラメのカムに噛み込ませて穴をあけるポカミス。
一時間弱の勤務分が蒸発した…。
主観的には疲れていないようでも仕事上がりってこんなミスが多い、本当は自転車弄らないほうが良いんだろうな。
それでも触ってしまったのは新しい車輪が嬉しかったから(笑)
週末が楽しみ。
- 関連記事
スポンサーサイト
06
コメント
あっ
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://tcralliance.blog.fc2.com/tb.php/1354-a0bcf425
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |