真面目と不真面目の間
自転車は気楽に乗った方が不思議と良く進む。
練習TCR
月曜日
定時退社出来たので回復走。
これが出来るのと出来ないのとで回復の度合いが段違い、やらないと週の中頃まで疲労を引きずるまである。
水曜日
再び定時退社出来たのでTT10分走。

前回はロードよりもクリートを後退させて失敗したので、今回は浅く。
アップで軽く回しているうちはさっぱり違いが解らない。
不思議と「イケル」気がしていたので期待感を持って負荷レバーを捻る。
飛込みから感触が良い、太腿の前面の筋肉が動員されやすくなって踏み下ろしやすい。
太腿の前面は大きな力が出せるけどあまり持続力がなくて、一度死ぬとまず回復の見込みはないから少し怖いところ。
ただ10分間という括りなら今回の調整は良い塩梅だと思う。
TTで力を残してもしょうがないわけで、おおよその本番時間に合わせて出し切るだけ。
前回よりも心肺への負荷も緩く、4~5rpm高い回転を維持できた。
土曜日
何してたっけ。
日曜日

前回の江の島グルメライドの修正版、今回はファストライドな感じで。
日野~多摩丘陵~厚木と綾瀬の間ら辺の圏央道沿い~海老名~寒川町~茅ケ崎に出たら海沿いに江の島まで走って折り返し。
8時半出発目標の45分出発、割と善戦した方。
町田を過ぎるまでガーミンのスタートボタンを押し忘れていて地味にショック…。
多摩丘陵抜けて平地が始まってからは平地ダッシュを織り交ぜながら。
圏央道沿いは本気巡行で車の流れに乗る、平地の練習度合ってパワーメーターないと振り返りづらいな。
平地区間の速度基準は当てにならな過ぎて。
茅ケ崎まで出ると神奈川っぽい雰囲気がグッと出る、やっぱりこの辺は暖かい。
海沿いの道が絶好のロケーションなのか、サーファーの他にもトライアスリートっぽい自転車乗りもちらほら。
この辺から平地巡行もしんどくなり始める。
今回のお昼はどら焼きと饅頭、炭酸抜いた赤コーラを補給してさっさと帰路に。
練習時の赤コーラの力のみなぎり方って凄いよね、こんなん日常的に飲んで良いのかと思うほど。
補給を終えて復路、しんどい、すごくしんどい。
圏央道沿いは嫌でも頑張らないと行けないので、それまでは力尽きるわけにはいかない。
圏央道沿いに入り、15㎞程の間に信号が2,3か所の直線区間をロードで全力走。
相模原まで来ると近場まで戻ってきた感があるけれど、最後に獲得500m分くらいの丘を越え続けるのが気が遠くなる。
信号ダッシュを再びトライ、立日橋で渾身のモガキを入れてお疲れちゃん。
6時間半くらい。
擦過傷がほぼ治ったので、ようやく銭湯に浸かれる!
これほどウキウキしながら風呂に使ったことも最近は無い、どんなサプリメントやマッサージよりも効くなぁ。
月曜日(今日)
定時退社出来たので回復走。
銭湯の効果は抜群だった。
果たして今週の水曜はどうかな?
定時退社出来たので回復走。
これが出来るのと出来ないのとで回復の度合いが段違い、やらないと週の中頃まで疲労を引きずるまである。
水曜日
再び定時退社出来たのでTT10分走。

前回はロードよりもクリートを後退させて失敗したので、今回は浅く。
アップで軽く回しているうちはさっぱり違いが解らない。
不思議と「イケル」気がしていたので期待感を持って負荷レバーを捻る。
飛込みから感触が良い、太腿の前面の筋肉が動員されやすくなって踏み下ろしやすい。
太腿の前面は大きな力が出せるけどあまり持続力がなくて、一度死ぬとまず回復の見込みはないから少し怖いところ。
ただ10分間という括りなら今回の調整は良い塩梅だと思う。
TTで力を残してもしょうがないわけで、おおよその本番時間に合わせて出し切るだけ。
前回よりも心肺への負荷も緩く、4~5rpm高い回転を維持できた。
土曜日
何してたっけ。
日曜日

前回の江の島グルメライドの修正版、今回はファストライドな感じで。
日野~多摩丘陵~厚木と綾瀬の間ら辺の圏央道沿い~海老名~寒川町~茅ケ崎に出たら海沿いに江の島まで走って折り返し。
8時半出発目標の45分出発、割と善戦した方。
町田を過ぎるまでガーミンのスタートボタンを押し忘れていて地味にショック…。
多摩丘陵抜けて平地が始まってからは平地ダッシュを織り交ぜながら。
圏央道沿いは本気巡行で車の流れに乗る、平地の練習度合ってパワーメーターないと振り返りづらいな。
平地区間の速度基準は当てにならな過ぎて。
茅ケ崎まで出ると神奈川っぽい雰囲気がグッと出る、やっぱりこの辺は暖かい。
海沿いの道が絶好のロケーションなのか、サーファーの他にもトライアスリートっぽい自転車乗りもちらほら。
この辺から平地巡行もしんどくなり始める。
今回のお昼はどら焼きと饅頭、炭酸抜いた赤コーラを補給してさっさと帰路に。
練習時の赤コーラの力のみなぎり方って凄いよね、こんなん日常的に飲んで良いのかと思うほど。
補給を終えて復路、しんどい、すごくしんどい。
圏央道沿いは嫌でも頑張らないと行けないので、それまでは力尽きるわけにはいかない。
圏央道沿いに入り、15㎞程の間に信号が2,3か所の直線区間をロードで全力走。
相模原まで来ると近場まで戻ってきた感があるけれど、最後に獲得500m分くらいの丘を越え続けるのが気が遠くなる。
信号ダッシュを再びトライ、立日橋で渾身のモガキを入れてお疲れちゃん。
6時間半くらい。

擦過傷がほぼ治ったので、ようやく銭湯に浸かれる!
これほどウキウキしながら風呂に使ったことも最近は無い、どんなサプリメントやマッサージよりも効くなぁ。
月曜日(今日)
定時退社出来たので回復走。
銭湯の効果は抜群だった。
果たして今週の水曜はどうかな?
30
| h o m e |