真面目と不真面目の間
自転車は気楽に乗った方が不思議と良く進む。
新年初週報

明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。
今日西東京へ帰り、明日から社会復帰です。
明日朝一で会社のメール処理をするのが怖い…。
元旦
ゆっくり起きておせちとお餅食べて、その後何をしたかはっきり覚えてないから何もしてないんだと思う。
2日
母方の祖父母へ挨拶。
箱根駅伝を眺めながらのんびりと。
3日
大学の貧乏旅部OBでグルメサイクリング。
前日の夜、酔っぱらった元部長から「なんかグルメライドしたい。あ、でもそんな頑張りたくないから近場でな。」とわがままな要望。
自分が食べたいものを調べて、適当に集合時間を決める。
果たして自走集合で本当に時間通りに来るのか疑いつつ、合流ポイントで待ち伏せ。
どうやら集合時間の設定が厳しめだったらしく、全力でも10分遅れだったご様子。
あ、すいません(笑)
袖ヶ浦を目指し、ツルオカー先輩とサトー先輩と出発。
懐かしの千葉県の国道16号をひたすら南下、往路は自分のペースで気持ちよく。
こんなに平地ばかり走るのは久しぶり、ロードバイクってはえー。

今回の目的地は食事処やまよ、海鮮ネタなお店です。

アナゴ重(だったかな?)がおいしくボリュームもいい感じでご満悦。

お約束のヤツ。
帰りは先輩方に先頭交代を要求、昼を境に急に風が強くなってしんどかった。

みなさん個性の強い自転車にお乗りで(笑)
14時くらいには帰宅といい感じにまとまった一日でした(僕だけは)。
先輩方はもっと都心に近いのでここから更に走って帰られましたとさ。
4日
昨年に続きライトニングさんの初詣ライドに混ぜていただきました。
都賀~御成街道~九十九里~白子町~外房有料の昨年と同じコース。
ゴウダさん、コータローさん、ノブさんと9時ごろに走り出す。
今回は白黒のTCRで走ったので、1か月ぶりに使うシマノにただただ感動する。
シマノで一台あるとカンパをレースで使うのは厳しいなぁ。
久しぶりに見る自分のパワーは思ったよりも悪くない感じ、それどころか景気いいくらい?
まだまだお正月気分なのか車の割り込み方が凶悪で身を守るので精一杯。
神社につき初詣、昨年は御焼香をイヌピーさんに奢っていただいた、今年はコーターローさんから頂きました。
どうやら昨年は厄年だったらしい、全然気にしていなかった(笑)
思い返せばうまくいかないことも多かったような、そうでもないような。
ここから上向くと思えば気持ちも盛り上がる。
九十九里にでると綺麗に向かい風、流石に長牽き出来なくなってきた。
白子町のあたりでお昼。


昨年はやっていなかった海鮮ねたのお店。
海の幸に乏しい環境だからか、帰省すると魚ばかり食べている。
例にもれず今回も生魚の丼ものに、ハミ出し丼。
結構なボリュームで後半は頑張って食べていた。
お昼を食べて外房有料へ、いつもながら昼を過ぎると風向きが変わるなぁ。
丘を越え続け、途中の坂でオオツカさんと偶然合流。
外房有料でコータローさんの猛攻を受けながら登り返し続け、最後のもがきポイントを自分だけ間違えて終わるアホっぷりを披露して終了!
初詣サイクリングながらしっかりと練習でした(笑)
夜はゴウダさん邸で新年会にもお邪魔させていただきました。


帰りがけにお土産も頂いてしまったり。
ゴウダさん夫婦がヨーロッパにレースを見に行った時にもらった本物のボトル!
すげー、ところでSって何の意味だろ?
今年も新年早々お世話になりました。
05
| h o m e |